遅ればせながら、
明けましておめでとうございます!!
あっという間に年も明けて、2017年となりました。
皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
故郷に帰ってゆっくりしていたり、遠くまでお出掛けしていたり、
家族みんなでおせちを楽しんでみたり、神社へ初詣、などなど。
それぞれ、色々な種類の時間を過ごしていたことと思います。
お正月休みも終わった今、気になること。
そう、それは、
「お正月太り」。
でも、大丈夫です。そんな皆さまには、強い味方Noomがあります。
Noomでは、日本ならではのお正月の食品データが、豊富に揃っています。
例えば、
おせち料理
(おせち、伊勢エビ、伊達巻き、黒豆煮、栗きんとん、たたきごぼうなど)
お雑煮系
(お雑煮、お雑煮(白味噌)、具雑煮、ぶり雑煮など)
おもち料理
(磯辺焼き、砂糖醤油餅、白玉しるこ、あんこ餅など)
寿司系
(かずのこ、ぶり、カツオ、にぎり寿司など)
刺身系
(ハマチ、サーモン、ホタテなど)
すき焼き系、かにすき(蟹鍋)などなど。
いかにもカロリーが高そうな曲者たちがてんこ盛りです。
お正月には、色々な美味しいものを食べる機会がたくさんあったのではないでしょうか。
特に、おせちは塩分や糖分が多く含まれているため意外とカロリーが高いのです。
例えば、
伊達巻き1切れ=59kcal
黒豆煮小鉢1杯=109kcal
栗きんとん1個=83kcal
その他、おもち料理も実はカロリーが高く、
なんと、おしるこ1杯で、403kcal!
こういう事は普段なかなか食べている時には気付かないんですよね。
でも、Noomなら、食べた物を記録していくことで、
簡単に食べる物の質と量を振り返り、客観的に現状を把握することができちゃうんです。
(Noomなら簡単ラクラク記録)
お正月に食べ過ぎてしまった事実は変えられませんが、
食べる物の質と量を再度考えてみることで、
これからの未来を変えていくことはできます。
毎日の習慣から、一生ものの健康を。
2017年の初めから、Noomコーチがあなたを健康なカラダに導きます。
さぁ、あなたも一緒に始めてみませんか?
▼ Noom 行動変容プログラムはこちらから