みなさんは今年の10連休はどのように過ごしますか?BBQをしたり、国内・海外旅行をしたり、キャンプ行ったり、家でまったり過ごしたり、楽しみなことがいっぱいですよね!
でも、こんな長い休日は減量の大敵!と思う人もいますよね?
楽しいからうっかり食べ過ぎちゃったり、減量が気になって楽しく過ごせないとか。
そんな減量中の皆さんに長期休暇を楽しむ15のコツを紹介します!
1. 朝に少し運動
普段より30分早く起きて、1日の始まりに運動を取り入れてみましょう。休暇中は日中や夜の運動習慣もおざなりになりがちです。その代わりに朝にしてみてはいかがですか?
2. 空腹に最適なおやつ
お腹空いた時についうっかりポテチとか食べてしまってることありませんか?そんな時はナッツ、フルーツ、スティック野菜などを代わりに食べてみてください!外出時の空腹にも備えて、小さい容器に入れて持ち歩くのもいいですよ。
3. ゆっくりする時間を作る
喧騒から離れてゆっくり散歩する時間を作ってみましょう。家の近所を散策して公園や水辺など、お気に入りの休憩スポットを探すのもいいと思います。
4. 高タンパクと野菜を摂取
ケーキは食べても大丈夫!ケーキを食べる前後で高タンパクな食材と野菜を意識して摂取して調整しましょう!調整は減量の目標達成に大切です。自分を追い込みすぎず、絶えず状況に合わせて食事を調整する心持ちでいきましょう。
5. プレートに盛り付ける
食事を1枚のプレートに盛り付けるのも効果的です。プレートに盛り付けることで自分の食べる内容、量を可視化することができます。
6. 飲む時は量を意識
アルコールを減量中にやめられない人も多いですよね?飲む時には1日1杯だけと決めたり、量を意識して摂取しましょう。
7. 糖質を考える
例えばお酒にも糖質が多いものがあります。出来るだけ甘いお酒や糖質の多いお酒ではなくシンプルなものを考えて選びましょう。(例えば、ビールよりハイボールとかね。)
8. 太陽をいっぱい浴びる
日光浴にいい効果があるのを知ってましたか?太陽を浴びることで体内のビタミンDの生成が活性化され、ハッピーな気持ちも増幅します。ただ、紫外線はお肌の大敵なので日焼け止めと帽子と日傘は忘れないように!
9. 自然と触れ合う
湖畔にいる時にはカヤック、ビーチにいる時には海、山にいる時はハイキングをしてみませんか?常にアクティブでいることができるような行き先に行ってみてください。
10. 仲間とスポーツをする
サッカーやフットボール、バレーボールなどを家族や仲間とするのはどうですか?ゲーム形式のスポーツをすることで楽しく身体を動かすことができ、減量にも繋がりやすいです。
11. ストレスを溜めない
ストレスはダイエットの大敵!ストレスが溜まることでジャンキーなものを無意識に選んでしまったり、食べすぎたりしちゃいます。遊ぶ時とゆっくりする時のメリハリを大切にストレスを溜めない休日にしてみてください。
12. コップ1杯の水
水はダイエット成功への鍵!家にいる時はもちろん外出時は環境に優しいマイボトルを持ち歩いて、水分摂取を意識してみてください。就寝中も身体は発汗するため、就寝前にコップ1杯の水も忘れずに。
13. 水とお酒は交互に
お酒を飲む時には、水と交互に飲むことを意識してみてください。お酒を1杯飲んだらお水を1杯飲むといった感じです。身体が脱水症状を起こして、気持ち悪くならないためにもトライしてみてください!
14. 記録を忘れない
休暇中は食事ログが面倒になりがちですが、記録することを続けてみましょう。継続することで賢く、自分にあった健康的な食事方法がわかるようになります。
15. 大切な人と思い出を作る
休暇は食べて飲んだことが思い出っていう人はいませんか?そんな食べ物も飲み物も一緒に過ごす人がいてこそさらに美味しく感じるものです。一緒に過ごす人にもっと焦点を置いて、時間を過ごしてみてはいかがですか。
▼ Noom 行動変容プログラムはこちらから